概要
機能一覧
機能一覧は以下の通りです。
| 項目 | 仕様 | 備考 | 
|---|---|---|
| 解析モデル | 単杭 ・ 群杭フレーム(基礎梁剛または基礎梁剛性考慮、平面的なねじれ考慮) | 単杭の場合は弾性解析により各杭の慣性力分担を決定します。 | 
| 水平地盤ばね | 基礎指針 ・ Francis | 基礎指針:塑性水平地盤反力度Pyを応力度の上限とする指定も可能です。 Francis:Bromsの耐力式により、双曲線モデルとします。  | 
| 杭 | 場所打ち鉄筋コンクリート杭,場所打ち鋼管コンクリート杭 | |
| 断面切り替え | 杭頭,杭中間,杭先端など自由に切り替え可能 | |
| 線形・非線形(Tri-Linear) | ||
| 杭頭回転拘束条件:回転自由,回転固定,つなぎ梁の剛性を考慮した回転拘束 | ||
| 軸力 | 短期・終局 | 各ケースごとに設定可能です。 | 
| 付加モーメント | 短期・終局 | 各ケースごとに設定可能です。水平荷重の前に杭頭に作用させます。 | 
| 地盤変位 | 地盤No.ごとに地盤変位設定 | 地層分割と異なる分割の場合は自動的に線形補間します。 | 
| 応力解析結果の重ね合わせ | 単純累加/SRSS | モーメント,せん断力で異なる重ね合わせ方法を設定することも可能です。各解析結果の重ね合わせではなく、同時載荷も可能です。同時載荷において、正位相・逆位相を考慮した検討も可能です。 | 
| M-N相関 | 短期・終局 | 終局耐力についてはコンクリート圧縮特性をe関数法により算出します。 | 
| 図化機能 | モーメント、せん断力、変位、回転角分布図 | |
| M-N相関図 | ||
| CSVファイル出力 | 杭情報、地盤情報、解析結果 | |
| Wordファイル出力 | 杭情報、地盤情報、解析・設計条件、応力・変位分布図、MN相関図、検定表 |