csvファイルのサブセクション
断面情報出力
断面情報出力
項目 | 識別キー |
---|---|
RC大梁断面 | SectionRC.Girder |
S大梁断面 | SectionS.Girder |
SRC大梁断面 | SectionSRC.Girder |
異種強度大梁断面 | SectionDifferentConcStrRC.Girder |
RC柱断面 | SectionRC.Column |
S柱断面 | SectionS.Column |
SRC柱断面 | SectionSRC.Column |
壁断面 | Section.Wall |
ブレース断面 | Section.Brace |
水平ブレース断面 | Section.HoriBrace |
免震装置諸元 | Section.Isolator |
S大梁幅厚比 | WidthThickness.SteelGirder |
S柱幅厚比 | WidthThickness.SteelColumn |
解析結果
項目
水平ブレース断面及び免震装置諸元の出力は未実装です。
RC大梁断面
- ID
- 階
- 符号
- 方向
- フレーム
- 始端軸
- 終端軸
- B(始端)
- D(始端)
- 上端1段筋(始端)
- 下端1段筋(始端)
- 上端2段筋(始端)
- 下端2段筋(始端)
- スターラップ(始端)
- 上端 dt(始端)
- 下端 dt(始端)
- B(中央)
- D(中央)
- 上端1段筋(中央)
- 下端1段筋(中央)
- 上端2段筋(中央)
- 下端2段筋(中央)
- スターラップ(中央)
- 上端 dt(中央)
- 下端 dt(中央)
- B(終端)
- D(終端)
- 上端1段筋(終端)
- 下端1段筋(終端)
- 上端2段筋(終端)
- 下端2段筋(終端)
- スターラップ(終端)
- 上端 dt(終端)
- 下端 dt(終端)
- Fc
- 協力幅左(mm)
- 協力幅右(mm)
- スラブ厚左(mm)
- スラブ厚右(mm)
S大梁断面
- ID
- 階
- 符号
- 方向
- フレーム
- 始端軸
- 終端軸
- 形状(始端)
- せい(始端)
- 幅(始端)
- ウェブ厚(始端)
- フランジ厚(始端)
- R(始端)
- 形状(中央)
- せい(中央)
- 幅(中央)
- ウェブ厚(中央)
- フランジ厚(中央)
- R(中央)
- 形状(終端)
- せい(終端)
- 幅(終端)
- ウェブ厚(終端)
- フランジ厚(終端)
- R(終端)
- フランジ降伏強度
- フランジ材料名
- ウェブ降伏強度
- ウェブ材料名
- 協力幅左(mm)
- 協力幅右(mm)
- スラブ厚左(mm)
- スラブ厚右(mm)
SRC大梁断面
- ID
- 階
- 符号
- 方向
- フレーム
- 始端軸
- 終端軸
- B(始端)
- D(始端)
- 上端1段筋(始端)
- 下端1段筋(始端)
- 上端2段筋(始端)
- 下端2段筋(始端)
- スターラップ(始端)
- 上端 dt(始端)
- 下端 dt(始端)
- B(中央)
- D(中央)
- 上端1段筋(中央)
- 下端1段筋(中央)
- 上端2段筋(中央)
- 下端2段筋(中央)
- スターラップ(中央)
- 上端 dt(中央)
- 下端 dt(中央)
- B(終端)
- D(終端)
- 上端1段筋(終端)
- 下端1段筋(終端)
- 上端2段筋(終端)
- 下端2段筋(終端)
- スターラップ(終端)
- 上端 dt(終端)
- 下端 dt(終端)
- 形状(始端)
- せい(始端)
- 幅(始端)
- ウェブ厚(始端)
- フランジ厚(始端)
- R(始端)
- 形状(中央)
- せい(中央)
- 幅(中央)
- ウェブ厚(中央)
- フランジ厚(中央)
- R(中央)
- 形状(終端)
- せい(終端)
- 幅(終端)
- ウェブ厚(終端)
- フランジ厚(終端)
- R(終端)
- フランジ降伏強度
- フランジ材料名
- ウェブ降伏強度
- ウェブ材料名
- 協力幅左(mm)
- 協力幅右(mm)
- スラブ厚左(mm)
- スラブ厚右(mm)
異種強度大梁断面
- ID
- 階
- 符号
- 方向
- フレーム
- 始端軸
- 終端軸
- 上部 Fc(N/mm^2)
- 梁上部高さ(mm)
- 段差(mm)
- 協力幅左(mm)
- 協力幅右(mm)
- Fce 用スラブ厚左(mm)
- Fce 用スラブ厚右(mm)
- Acu(mm^2)
- Acd(mm^2)
- αs
- Fce(N/mm^2)
RC柱断面
- ID
- 階
- 符号
- X 軸
- Y 軸
- B(柱脚)
- D(柱脚)
- B(柱頭)
- D(柱頭)
- X方向鉄筋(柱脚)
- Y方向鉄筋(柱脚)
- X方向芯鉄筋(柱脚)
- Y方向芯鉄筋(柱脚)
- フープ(柱脚)
- dt(柱脚)
- X方向鉄筋(柱頭)
- Y方向鉄筋(柱頭)
- X方向芯鉄筋(柱頭)
- Y方向芯鉄筋(柱頭)
- フープ(柱頭)
- dt(柱頭)
- Fc
S柱断面
- ID
- 階
- 符号
- X 軸
- Y 軸
- 形状(柱脚X)
- せい(柱脚X)
- 幅(柱脚X)
- ウェブ厚(柱脚X)
- フランジ厚(柱脚X)
- R(柱脚X)
- 形状(柱脚Y)
- せい(柱脚Y)
- 幅(柱脚Y)
- ウェブ厚(柱脚Y)
- フランジ厚(柱脚Y)
- R(柱脚Y)
- 形状(柱頭X)
- せい(柱頭X)
- 幅(柱頭X)
- ウェブ厚(柱頭X)
- フランジ厚(柱頭X)
- R(柱頭X)
- 形状(柱頭Y)
- せい(柱頭Y)
- 幅(柱頭Y)
- ウェブ厚(柱頭Y)
- フランジ厚(柱頭Y)
- R(柱頭Y)
- フランジ降伏強度X(柱脚)
- フランジ材料名X(柱脚)
- ウェブ降伏強度X(柱脚)
- ウェブ材料名X(柱脚)
- フランジ降伏強度Y(柱脚)
- フランジ材料名Y(柱脚)
- ウェブ降伏強度Y(柱脚)
- ウェブ材料名Y(柱脚)
- フランジ降伏強度X(柱頭)
- フランジ材料名X(柱頭)
- ウェブ降伏強度X(柱頭)
- ウェブ材料名X(柱頭)
- フランジ降伏強度Y(柱頭)
- フランジ材料名Y(柱頭)
- ウェブ降伏強度Y(柱頭)
- ウェブ材料名Y(柱頭)
SRC柱断面
- ID
- 階
- 符号
- X 軸
- Y 軸
- B(柱脚)
- D(柱脚)
- B(柱頭)
- D(柱頭)
- X方向鉄筋(柱脚)
- Y方向鉄筋(柱脚)
- X方向芯鉄筋(柱脚)
- Y方向芯鉄筋(柱脚)
- フープ(柱脚)
- dt(柱脚)
- X方向鉄筋(柱頭)
- Y方向鉄筋(柱頭)
- X方向芯鉄筋(柱頭)
- Y方向芯鉄筋(柱頭)
- フープ(柱頭)
- dt(柱頭)
- 形状(柱脚X)
- せい(柱脚X)
- 幅(柱脚X)
- ウェブ厚(柱脚X)
- フランジ厚(柱脚X)
- R(柱脚X)
- 形状(柱脚Y)
- せい(柱脚Y)
- 幅(柱脚Y)
- ウェブ厚(柱脚Y)
- フランジ厚(柱脚Y)
- R(柱脚Y)
- 形状(柱頭X)
- せい(柱頭X)
- 幅(柱頭X)
- ウェブ厚(柱頭X)
- フランジ厚(柱頭X)
- R(柱頭X)
- 形状(柱頭Y)
- せい(柱頭Y)
- 幅(柱頭Y)
- ウェブ厚(柱頭Y)
- フランジ厚(柱頭Y)
- R(柱頭Y)
- フランジ降伏強度X(柱脚)
- フランジ材料名X(柱脚)
- ウェブ降伏強度X(柱脚)
- ウェブ材料名X(柱脚)
- フランジ降伏強度Y(柱脚)
- フランジ材料名Y(柱脚)
- ウェブ降伏強度Y(柱脚)
- ウェブ材料名Y(柱脚)
- フランジ降伏強度X(柱頭)
- フランジ材料名X(柱頭)
- ウェブ降伏強度X(柱頭)
- ウェブ材料名X(柱頭)
- フランジ降伏強度Y(柱頭)
- フランジ材料名Y(柱頭)
- ウェブ降伏強度Y(柱頭)
- ウェブ材料名Y(柱頭)
壁断面
- ID
- 階
- 符号
- フレーム
- 軸1
- 軸2
- 壁厚(mm)
- 軸間長さ(mm)
- 内法長さ(mm)
- 軸間高さ(mm)
- 内法高さ(mm)
- 縦筋
- 縦筋ピッチ
- 縦筋材料
- 横筋
- 横筋ピッチ
- 横筋材料
ブレース断面
- ID
- 階
- 符号
- フレーム
- 軸1
- 軸2
- H or D(mm)
- B or t(mm)
- tw(mm)
- tf(mm)
S 大梁幅厚比
- ID
- 階
- 符号
- 方向
- フレーム
- 始端軸
- 終端軸
- 形状(始端)
- F値(始端フランジ)
- 幅厚比(始端フランジ)
- 部材ランク(始端フランジ)
- F値(始端ウェブ)
- 幅厚比(始端ウェブ)
- 部材ランク(始端ウェブ)
- 形状(中央)
- F値(中央フランジ)
- 幅厚比(中央フランジ)
- 部材ランク(中央フランジ)
- F値(中央ウェブ)
- 幅厚比(中央ウェブ)
- 部材ランク(中央ウェブ)
- 形状(終端)
- F値(終端フランジ)
- 幅厚比(終端フランジ)
- 部材ランク(終端フランジ)
- F値(終端ウェブ)
- 幅厚比(終端ウェブ)
- 部材ランク(終端ウェブ)
S 柱幅厚比
- ID
- 階
- 符号
- X軸
- Y軸
- 形状(柱脚 X)
- F値(柱脚 X フランジ)
- 幅厚比(柱脚 X フランジ)
- 部材ランク(柱脚 X フランジ)
- F値(柱脚 X ウェブ)
- 幅厚比(柱脚 X ウェブ)
- 部材ランク(柱脚 X ウェブ)
- 形状(柱脚 Y)
- F値(柱脚 Y フランジ)
- 幅厚比(柱脚 Y フランジ)
- 部材ランク(柱脚 Y フランジ)
- F値(柱脚 Y ウェブ)
- 幅厚比(柱脚 Y ウェブ)
- 部材ランク(柱脚 Y ウェブ)
- 形状(柱頭 X)
- F値(柱頭 X フランジ)
- 幅厚比(柱頭 X フランジ)
- 部材ランク(柱頭 X フランジ)
- F値(柱頭 X ウェブ)
- 幅厚比(柱頭 X ウェブ)
- 部材ランク(柱頭 X ウェブ)
- 形状(柱頭 Y)
- F値(柱頭 Y フランジ)
- 幅厚比(柱頭 Y フランジ)
- 部材ランク(柱頭 Y フランジ)
- F値(柱頭 Y ウェブ)
- 幅厚比(柱頭 Y ウェブ)
断面性能出力
断面性能出力
項目 | 識別キー |
---|---|
大梁断面性能 | SectionProperty.Girder |
柱断面性能 | SectionProperty.Column |
壁断面性能 | SectionProperty.Wall |
ブレース断面性能 | SectionProperty.Brace |
水平ブレース断面性能 | SectionProperty.HoriBrace |
免震装置断面性能 | SectionProperty.Isolator |
項目
大梁断面性能
- ID
- 階
- 符号
- 方向
- フレーム
- 始端軸
- 終端軸
- 軸断面積(mm2)
- せん断断面積(強軸)(mm2)
- 断面2次モーメント(強軸)(mm4)
- せん断断面積(弱軸)(mm2)
- 断面2次モーメント(弱軸)(mm4)
- 断面2次極モーメント(mm4)
柱断面性能
- ID
- 階
- 符号
- 方向
- フレーム
- 始端軸
- 終端軸
- 軸断面積(mm2)
- せん断断面積(強軸)(mm2)
- 断面2次モーメント(強軸)(mm4)
- せん断断面積(弱軸)(mm2)
- 断面2次モーメント(弱軸)(mm4)
- 断面2次極モーメント(mm4)
壁断面性能
- ID
- 階
- 符号
- フレーム
- 軸1
- 軸2
- 軸断面積(mm2)
- せん断断面積(mm2)
- 断面2次モーメント(mm4)
ブレース断面性能
- ID
- 階
- 符号
- フレーム
- 軸1
- 軸2
- 軸断面積(mm2)
- 断面二次半径(mm)
水平ブレース断面性能
未実装です
免震装置断面性能
未実装です
非線形性能出力
非線形性能出力
項目 | 識別キー |
---|---|
大梁非線形性能 | NonLinearProperty.Girder |
柱非線形性能 | NonLinearProperty.Column |
壁非線形性能 | NonLinearProperty.Wall |
ブレース非線形性能 | NonLinearProperty.Brace |
水平ブレース非線形性能 | NonLinearProperty.HoriBrace |
免震装置非線形性能 | NonLinearProperty.Isolator |
非線形性能出力
項目
水平ブレース及び免震装置の非線形性能出力は未実装です。
大梁非線形性能
非線形を考慮した大梁の曲げ耐力、せん断耐力、それぞれの剛性低下率を出力します。
- ID
- 階
- 符号
- 方向
- フレーム
- 始端軸
- 終端軸
- 始端上端第1折れ点(kNm)
- 始端上端第2折れ点(kNm)
- 始端上端α2
- 始端上端α3
- 始端上端αy
- 始端下端第1折れ点(kNm)
- 始端下端第2折れ点(kNm)
- 始端下端α2
- 始端下端α3
- 始端下端αy
- 終端上端第1折れ点(kNm)
- 終端上端第2折れ点(kNm)
- 終端上端α2
- 終端上端α3
- 終端上端αy
- 終端下端第1折れ点(kNm)
- 終端下端第2折れ点(kNm)
- 終端下端α2
- 終端下端α3
- 終端下端αy
- せん断第1折れ点(kN)
- せん断第2折れ点(kN)
- せん断α2
- せん断α3
柱非線形性能
非線形を考慮した柱のせん断耐力と剛性低下率を出力します。
- ID
- 階
- 符号
- X軸
- Y軸
- せん断第1折れ点(X)
- せん断第2折れ点(X)
- せん断α2(X)
- せん断α3(X)
- せん断第1折れ点(Y)
- せん断第2折れ点(Y)
- せん断α2(Y)
- せん断α3(Y)
壁非線形性能
非線形を考慮した壁のせん断耐力、剛性低下率、シアスパン比を出力します。
- ID
- 階
- 符号
- フレーム
- 軸1
- 軸2
- せん断ひび割れ耐力(正)
- せん断降伏耐力(正)
- 剛性低下率1(正)
- 剛性低下率2(正)
- シアスパン比(正)
- せん断ひび割れ耐力(負)
- せん断降伏耐力(負)
- 剛性低下率1(負)
- 剛性低下率2(負)
- シアスパン比(負)
ブレース非線形性能
- ID
- 階
- 符号
- フレーム
- 軸1
- 軸2
- 第1折点(正)
- 第2折点(正)
- 剛性低下率1(正)
- 剛性低下率2(正)
- 第1折点(負)
- 第2折点(負)
- 剛性低下率1(負)
- 剛性低下率2(負)
配置情報出力
配置情報出力
項目 | 識別キー |
---|---|
大梁配置 | Arrange.Girder |
柱配置 | Arrange.Column |
壁配置 | Arrange.Wall |
ブレース配置 | Arrange.Brace |
水平ブレース配置 | Arrange.HoriBrace |
免震装置配置 | Arrange.Isolator |
項目
大梁配置
- ID
- 階
- 符号
- 方向
- フレーム
- 始端軸
- 終端軸
- 始端節点
- 終端節点
- 部材長(mm)
- 始端剛域(mm)
- 終端剛域(mm)
- 始端危険断面位置(mm)
- 終端危険断面位置(mm)
- 始端接合条件
- 終端接合条件
- 始端横補剛長さ(mm)
- 中央横補剛長さ(mm)
- 終端横補剛長さ(mm)
- 始端柱有無
- 終端柱有無
- 部材内部分割数
- 始端下側柱符号
- 始端上側柱符号
- 終端下側柱符号
- 終端上側柱符号
- 始端端部種類
- 終端端部種類
- 始端軸(一本部材)(mm)
- 終端軸(一本部材)(mm)
- 始端剛域(一本部材)(mm)
- 終端剛域(一本部材)(mm)
- 始端危険断面位置(一本部材)(mm)
- 終端危険断面位置(一本部材)(mm)
- 内法長さ(mm)
- 内法長さ(一本部材)(mm)
柱配置
- ID
- 階
- 符号
- X軸
- Y軸
- 柱脚側節点
- 柱頭側節点
- 部材長(mm)
- 柱脚剛域X方向(mm)
- 柱脚剛域Y方向(mm)
- 柱頭剛域X方向(mm)
- 柱頭剛域Y方向(mm)
- 柱脚剛域軸方向(mm)
- 柱頭剛域軸方向(mm)
- 柱脚危険断面位置X方向(mm)
- 柱脚危険断面位置Y方向(mm)
- 柱頭危険断面位置X方向(mm)
- 柱頭危険断面位置Y方向(mm)
- 柱脚接合条件X方向
- 柱脚接合条件Y方向
- 柱頭接合条件X方向
- 柱頭接合条件Y方向
- 柱脚材端ばねX方向
- 柱脚材端ばねY方向
- 柱頭材端ばねX方向
- 柱頭材端ばねY方向
壁配置
- ID
- 階
- 符号
- 方向
- フレーム
- 軸1
- 軸2
- 基準節点1
- 基準節点2
ブレース配置
- ID
- 階
- 符号
- 方向
- フレーム
- 軸1
- 軸2
- 基準節点1
- 基準節点2
- 材長(mm)
水平ブレース配置
未実装
免振装置配置
未実装
準備計算
準備計算
項目 | 識別キー |
---|---|
節点ごとの重量内訳 | Preparation.NodeTotalLoad |
柱量・壁量 | Preparation.ColumnWallArea |
CM0Q | Preparation.CMQ |
設計用地震荷重 | Preparation.SeismicLoad |
免震部材面圧許容値 | Preparation.IsolatorStressCriteria |
準備計算
項目
節点ごとの重量内訳
- ID
- 階
- X軸
- Y軸
- 固定荷重計
- 地震用L.L
- ラーメン用 L.L
- 小梁用 L.L
- スラブ用 L.L
- 積雪
- 柱
- 大梁
- 片持ち梁
- 小梁
- 耐震壁
- 構面内雑壁
- 構面外雑壁
- ブレース
- スラブ
- 片持ち床
- 出隅・入隅
- 入隅床
- 部材荷重
- 節点ラーメン荷重
- 節点地震荷重
柱量・壁量
- ID
- 階
- 符号
- フレーム
- 軸1
- 軸2
- Ac
- Aw
- Aw'
- Α
CM0Q
- ID
- 階
- 符号
- 方向
- フレーム
- 始端軸
- 終端軸
- 始端節点
- 終端節点
- 始端固定端モーメント
- 終端固定端モーメント
- 始端固定端せん断力
- 終端固定端せん断力
- 単純梁中央モーメント
- 始端単純梁せん断力
- 終端単純梁せん断力
設計用地震荷重
- 床グループID
- 階
- 層せん断力
免震部材面圧許容値
免震部材面圧クライテリアのデータを出力します。
- 符号指定
- 型番指定
- 圧縮限界強度
- 安定変形面圧
- 性能保証変形面圧
解析結果
解析結果
項目 | 識別キー |
---|---|
節点ごとの重量内訳 | Preparation.NodeTotalLoad |
柱量・壁量 | Preparation.ColumnWallArea |
CM0Q | Preparation.CMQ |
設計用地震荷重 | Preparation.SeismicLoad |
免震部材面圧許容値 | Preparation.IsolatorStressCriteria |
解析結果
項目
- 節点応答
- 大梁内部節点応答
- 支点反力
- 大梁
- 柱
- 壁
- ブレース
- 水平ブレース
- 免震装置
- 平面応力要素
- トグル制震ブレース
- 固有値解析結果(方向成分ごと)
- 要求スペクトル
- 要求スペクトルとキャパシティスペクトルの交点
- 層最大応答値まとめ
- 層エネルギー出力
- 指定節点の層間変位
- 指定座標の層間変位
- 鉄骨梁端部のレインフローカウント
- 鉄骨梁端部の累積損傷度D(解析ケースごと)
- 鉄骨梁端部の∑θp(解析ケースごと)
- 鉄骨梁端部の最大塑性率μ(解析ケースごと)
- 鉄骨梁端部の累積塑性変形倍率η(解析ケースごと)
- 層の履歴エネルギーWp(解析ケースごと)
- 層の崩壊に寄与するVdm(解析ケースごと)
- 層の崩壊に寄与する時刻歴Vd(解析ケースごと)
- 層の残留層間変形角(解析ケースごと)
- 層の最大層間変形角(解析ケースごと)
- 建物の履歴エネルギー時刻歴Wp(解析ケースごと)
- 建物の崩壊に寄与する等価速度時刻歴Vd(t)(解析ケースごと)
- 建物全体の損傷指標まとめ(解析ケースごと)
- 部材の全ケース最大応力
- 最大応力/長期応力
- 符号ごとの最大応力/長期応力
- 通りごとの最大応力/長期応力
- 振動解析結果を用いた検討
各階重量・回転慣性重量
構造モデルの各階における質量関連データを出力します。
- 並進重量
- 回転慣性重量
長期荷重解析結果
節点変位
長期荷重解析における節点の変位、速度、加速度データを出力します。
- ID
- 階
- X, Y 軸
- 並進変位X, Y, Z
- 並進速度X, Y, Z
- 並進加速度X, Y, Z
異常変位節点
- ID
- 階
- X, Y 軸
- 基準節点
- 並進X, Y
- 鉛直
- X軸周り回転
- Y軸周り回転
- ねじれ回転
支点反力
長期荷重解析における支点の反力データを出力します。
- ID
- 階
- X, Y 軸
- 反力並進X, Y
- 反力並進Z+, Z-
大梁
長期荷重解析における大梁の解析結果データを出力します。各部材の応力および塑性化に関する詳細情報を含みます。
- ID
- 階
- 符号
- 方向
- フレーム
- 始端軸
- 終端軸
- 軸力
- 始端強軸せん断力
- 始端強軸モーメント
- 終端強軸せん断力
- 終端強軸モーメント
- 始端弱軸せん断力
- 始端弱軸モーメント
- 終端弱軸せん断力
- 終端弱軸モーメント
- 始端ねじりモーメント
- 終端ねじりモーメント
- 中央モーメント
- 始端強軸せん断塑性率
- 始端強軸曲げ塑性率
- 終端強軸せん断力塑性率
- 終端強軸曲げ塑性率
- 始端強軸せん断降伏発生ステップ
- 始端強軸曲げ降伏発生ステップ
- 終端強軸せん断力降伏発生ステップ
- 終端強軸曲げ降伏発生ステップ
- 累積ひずみエネルギー
- 始端累積塑性変形倍率
- 終端累積塑性変形倍率
- 始端累積損傷度D
- 終端累積損傷度D
柱
長期荷重解析における柱の解析結果データを出力します。各部材の応力および塑性化に関する詳細情報を含みます。
- ID
- 階
- 符号
- X軸
- Y軸
- 最大軸力
- 最小軸力
- 柱脚Qx
- 柱脚Qy
- 柱脚Mx
- 柱脚My
- 柱頭Qx
- 柱頭Qy
- 柱頭Mx
- 柱頭My
- せん断塑性率X
- せん断塑性率Y
- 柱脚曲げ塑性率X
- 柱脚曲げ塑性率Y
- 柱頭曲げ塑性率X
- 柱頭曲げ塑性率Y
- せん断降伏発生ステップX
- せん断降伏発生ステップY
- 柱脚曲げ降伏発生ステップX
- 柱脚曲げ降伏発生ステップY
- 柱頭曲げ降伏発生ステップX
- 柱頭曲げ降伏発生ステップY
- 実効変形X
- 実効変形Y
- 実効変形比X
- 実効変形比Y
- αNx (実効変形比 X方向)
- αNy (実効変形比 Y方向)
- KbsX-R (付加剛性 X方向、状態R)
- KbsY-R (付加剛性 Y方向、状態R)
- KbsX-T (付加剛性 X方向、状態T)
- KbsY-T (付加剛性 Y方向、状態T)
- 累積ひずみエネルギー
壁
長期荷重解析における耐震壁の解析結果データを出力します。各部材の応力および塑性化に関する詳細情報を含みます。
- ID
- 階
- 符号
- 方向
- フレーム
- 左側柱軸
- 右側柱軸
- 軸力
- せん断力
- 壁脚モーメント
- 壁頭モーメント
- せん断力X方向
- せん断力Y方向
- せん断塑性率
- 壁脚塑性率
- 壁頭塑性率
- せん断破壊発生ステップ
- 壁脚曲げ破壊発生ステップ
- 壁頭曲げ破壊発生ステップ
- 実効変形
- 実効変形比
- αNx (実効変形比 X方向)
- αNy (実効変形比 Y方向)
- KbsX-R (付加剛性 X方向、状態R)
- KbsY-R (付加剛性 Y方向、状態R)
- KbsX-T (付加剛性 X方向、状態T)
- KbsY-T (付加剛性 Y方向、状態T)
- σmax
- σmin
- τmax
- θ
- σx
- σy
- τxy
ブレース
長期荷重解析におけるブレースの解析結果データを出力します。各部材の応力および塑性化に関する詳細情報を含みます。
- ID
- 下階
- 上階
- 符号
- 方向
- フレーム
- 左側軸
- 右側軸
- 軸力1
- 軸力2
- 引張軸力1
- 引張軸力2
- 圧縮軸力1
- 圧縮軸力2
- 引張塑性率1
- 圧縮塑性率1
- 引張塑性率2
- 圧縮塑性率2
- 引張降伏発生ステップ1
- 圧縮降伏発生ステップ1
- 引張降伏発生ステップ2
- 圧縮降伏発生ステップ2
- 累積塑性変形倍率1
- 累積塑性変形倍率2
- αNx (実効変形比 X方向)
- αNy (実効変形比 Y方向)
- KbsX-R (付加剛性 X方向、状態R)
- KbsY-R (付加剛性 Y方向、状態R)
- KbsX-T (付加剛性 X方向、状態T)
- KbsY-T (付加剛性 Y方向、状態T)
水平ブレース
長期荷重解析における水平ブレースの解析結果データを出力します。各部材の応力および塑性化に関する詳細情報を含みます。
- ID
- 下階
- 上階
- 符号
- 方向
- フレーム
- 左側軸
- 右側軸
- 軸力1
- 軸力2
- 引張軸力1
- 引張軸力2
- 圧縮軸力1
- 圧縮軸力2
- 引張塑性率1
- 圧縮塑性率1
- 引張塑性率2
- 圧縮塑性率2
- 引張降伏発生ステップ1
- 圧縮降伏発生ステップ1
- 引張降伏発生ステップ2
- 圧縮降伏発生ステップ2
- 累積塑性変形倍率1
- 累積塑性変形倍率2
- αNx (実効変形比 X方向)
- αNy (実効変形比 Y方向)
- KbsX-R (付加剛性 X方向、状態R)
- KbsY-R (付加剛性 Y方向、状態R)
- KbsX-T (付加剛性 X方向、状態T)
- KbsY-T (付加剛性 Y方向、状態T)
免震装置
長期荷重解析における免震装置の解析結果データを出力します。
- ID
- 階
- 符号
- X軸
- Y軸
- 軸力
- せん断力X
- せん断力Y
- 最終E
- 繰り返し依存係数1 (略算 Kd又はKg)
- 繰り返し依存係数2 (略算 Qd又はKh)
- 繰り返し依存係数3 (略算 Ku)
- 最終温度 (℃)
平面応力要素
長期荷重解析における平面応力要素の解析結果データを出力します。
- ID
- 階
- 節点1
- 節点2
- 節点3
- 節点4
- 符号
- σmax
- σmin
- τmax
- θ
- σx
- σy
- τxy
水平荷重解析結果
節点変位
水平荷重解析における節点の変位、速度、加速度データを出力します。出力される項目は長期荷重解析結果と同様です。
支点反力
水平荷重解析における支点の反力データを出力します。出力される項目は長期荷重解析結果と同様です。
大梁
水平荷重解析における大梁の解析結果データを出力します。各部材の応力および塑性化に関する詳細情報を含みます。出力される項目は長期荷重解析結果と同様です。
柱
水平荷重解析における柱の解析結果データを出力します。各部材の応力および塑性化に関する詳細情報を含みます。出力される項目は長期荷重解析結果と同様です。
壁
水平荷重解析における耐震壁の解析結果データを出力します。各部材の応力および塑性化に関する詳細情報を含みます。出力される項目は長期荷重解析結果と同様です。
ブレース
水平荷重解析におけるブレースの解析結果データを出力します。各部材の応力および塑性化に関する詳細情報を含みます。出力される項目は長期荷重解析結果と同様です。
水平ブレース
水平荷重解析における水平ブレースの解析結果データを出力します。各部材の応力および塑性化に関する詳細情報を含みます。出力される項目は長期荷重解析結果と同様です。
免震装置
水平荷重解析における免震装置の解析結果データを出力します。出力される項目は長期荷重解析結果と同様です。
平面応力要素
水平荷重解析における平面応力要素の解析結果データを出力します。出力される項目は長期荷重解析結果と同様です。
層間変形角
水平荷重解析における剛床IDごとの重心位置における層間変形角及び最大層間変形角の結果データを出力します。
- 剛床ID
- 解析ケース
- 階
- 階高
- δ
- γ
- γ (分数)
- 最大変位発生節点番号
建物主軸方向
建物の主軸方向及び主軸直交のデータを出力します。
- 主軸
- 主軸直交
各通りの層せん断力
水平荷重解析における各通りごとの層せん断力の結果データを出力します。
- 床グループID
- 階
- 層せん断力
床スラブ面内に生じるせん断力に関する検討
- 床グループID
- 階
- 層せん断力
- 水平力
- 重量
荷重増分解析結果
節点変位
荷重増分解析における節点の変位、速度、加速度データを出力します。出力される項目は長期荷重解析結果と同様です。
支点反力
荷重増分解析における支点の反力データを出力します。出力される項目は長期荷重解析結果と同様です。
大梁
荷重増分解析における大梁の解析結果データを出力します。各部材の応力および塑性化に関する詳細情報を含みます。出力される項目は長期荷重解析結果と同様です。
柱
荷重増分解析における柱の解析結果データを出力します。各部材の応力および塑性化に関する詳細情報を含みます。出力される項目は長期荷重解析結果と同様です。
壁
荷重増分解析における耐震壁の解析結果データを出力します。各部材の応力および塑性化に関する詳細情報を含みます。出力される項目は長期荷重解析結果と同様です。
ブレース
荷重増分解析におけるブレースの解析結果データを出力します。各部材の応力および塑性化に関する詳細情報を含みます。出力される項目は長期荷重解析結果と同様です。
水平ブレース
荷重増分解析における水平ブレースの解析結果データを出力します。各部材の応力および塑性化に関する詳細情報を含みます。出力される項目は長期荷重解析結果と同様です。
免震装置
荷重増分解析における免震装置の解析結果データを出力します。出力される項目は長期荷重解析結果と同様です。
平面応力要素
荷重増分解析における平面応力要素の解析結果データを出力します。出力される項目は長期荷重解析結果と同様です。
Q-δ曲線
荷重増分解析における各階ごとの層せん断力ー層間変位(Q-δ)曲線データを出力します。
- 床グループID
- STEP
- L.F.
- 層間変位
- 層せん断力
- 直交層間変位
- 直交層せん断力
Q-R曲線
荷重増分解析における各階ごとの層せん断力ー層間変形角(Q-R)曲線データを出力します。
- 床グループID
- STEP
- L.F.
- 層間変形角
- 層せん断力
- 直交層間変形角
- 直交層せん断力
弾性限耐力
- 床グループID
- 階
- 層せん断力 (弾性限耐力)
指定節点の層間変位
- 層間変位
各通りの層せん断力
- 床グループID
- 階
- 層せん断力
荷重増分解析時偏心率
- 床グループID
- Step
- 階
- 重心X、Y
- 剛心X、Y
- 剛性X、Y
- 剛性T
- 弾力半径X、Y
- 偏心率X、Y
床スラブ面内に生じるせん断力に関する検討
- 床グループID
- 階
- 層せん断力
- 水平力
- 重量
建物重心位置のQ-δ曲線
- 重心高さ
- 建物の重心変位
- 層せん断力
- エネルギー
Sa-Sd曲線
- Sd (等価変位)
- Sa (等価加速度)
heq-Sd曲線
- heq (等価減衰定数)
- Sd (等価変位)
告示スペクトル
- T
- Sa
- Sv
- Sd
告示スペクトル(Fh考慮)
- T
- Sa
- Sv
- Sd
部材別層せん断力
- 方向
- 床グループID
- 階
- 柱_S
- 柱_CFT
- 柱_RC
- 柱_SRC
- 柱_履歴ダンパー
- 柱_速度依存ダンパー
- 壁_耐震壁
- ブレース_S
- ブレース_履歴制振ブレース
- ブレース_ダンパー
- 免震支承材
- 免震層ダンパー
部材せん断破壊発生ステップ
柱
- 方向
- 階
- Step
- δx
- Qx
- δy
- Qy
大梁
- 方向
- 階
- Step
- δx
- Qx
- δy
- Qy
壁
- 方向
- 階
- Step
立体振動解析結果
節点応答
立体振動解析における節点の変位、速度、加速度データを出力します。出力される項目は長期荷重解析結果と同様です。
大梁内部節点応答
立体振動解析における大梁内部節点の変位、速度、加速度データを出力します。
- ID
- 階
- 符号
- 方向
- フレーム
- 始端軸
- 終端軸
- 内部位置比
- 始端からの距離
- 並進変位X, Y, Z
- 並進速度X, Y, Z
- 並進加速度X, Y, Z
支点反力
立体振動解析における支点の反力データを出力します。出力される項目は長期荷重解析結果と同様です。
大梁
立体振動解析における大梁の解析結果データを出力します。各部材の応力および塑性化に関する詳細情報を含みます。出力される項目は長期荷重解析結果と同様です。
柱
立体振動解析における柱の解析結果データを出力します。各部材の応力および塑性化に関する詳細情報を含みます。出力される項目は長期荷重解析結果と同様です。
壁
立体振動解析における耐震壁の解析結果データを出力します。各部材の応力および塑性化に関する詳細情報を含みます。出力される項目は長期荷重解析結果と同様です。
ブレース
立体振動解析におけるブレースの解析結果データを出力します。各部材の応力および塑性化に関する詳細情報を含みます。出力される項目は長期荷重解析結果と同様です。
水平ブレース
立体振動解析における水平ブレースの解析結果データを出力します。各部材の応力および塑性化に関する詳細情報を含みます。出力される項目は長期荷重解析結果と同様です。
免震装置
立体振動解析における免震装置の解析結果データを出力します。出力される項目は長期荷重解析結果と同様です。
平面応力要素
立体振動解析における平面応力要素の解析結果データを出力します。出力される項目は長期荷重解析結果と同様です。
トグル制震ブレース
- ID
- 下階
- 上階
- 符号
- 方向
- 配置
- 左側軸
- 右側軸
- フレーム
- 軸方向力
- ダンパー変位
- ダンパー速度
固有値解析結果(方向成分ごと)
- 次数
- 次数(全モード)
- 固有周期
- 刺激係数
- 有効質量比
要求スペクトル
- h (減衰定数)
- Sd (等価変位)
- Sa (等価加速度)
要求スペクトルとキャパシティスペクトルの交点
- 応答評価点
- h (減衰定数)
- Sd (等価変位)
- Sa (等価加速度)
層最大応答値まとめ
- 応答値タイプ
- 単位
- 応答値
- 階
- 地震波
- Acc (加速度)
- Vel (速度)
- Dis (変位)
- Drift (層間変位)
- Angle (層間変形角)
- Force (層せん断力)
- SC (層せん断力係数)
- Otm (転倒モーメント)
層エネルギー出力
- 時刻
- 全部材:剛床〇:X
- 全部材:剛床〇:Y
- 層エネルギー
指定節点の層間変位
- 階
- 層間変位X
- 層間変位Y
指定座標の層間変位
- 階
- 層間変位X
- 層間変位Y
鉄骨梁端部のレインフローカウント
- ID
- 始端
- 振幅
- 回数
- 終端
- 振幅
- 回数
鉄骨梁端部の累積損傷度D(解析ケースごと)
- ID
- 階
- 符号
- 通り
- 始端
- 終端
- 端部
- 累積損傷度D
鉄骨梁端部の∑θp(解析ケースごと)
- ID
- 階
- 符号
- 通り
- 始端
- 終端
- 端部
- 梁端部の∑θp
鉄骨梁端部の最大塑性率μ(解析ケースごと)
- ID
- 階
- 符号
- 通り
- 始端
- 終端
- 端部
- 梁端部の最大塑性率μ
鉄骨梁端部の累積塑性変形倍率η(解析ケースごと)
- ID
- 階
- 符号
- 通り
- 始端
- 終端
- 端部
- 梁端部の累積塑性変形倍率η
層の履歴エネルギーWp(解析ケースごと)
- 階
- 層の吸収エネルギーWp
層の崩壊に寄与するVdm(解析ケースごと)
- 階
- 損傷に寄与する地震入力エネルギーの最大値の速度換算
層の崩壊に寄与する時刻歴Vd(解析ケースごと)
- Time
- 損傷に寄与する地震入力エネルギーの最大値の速度換算
層の残留層間変形角(解析ケースごと)
- 階
- 残留層間変形角
層の最大層間変形角(解析ケースごと)
- 階
- 最大層間変形角
建物の履歴エネルギー時刻歴Wp(解析ケースごと)
- Time
- 建物全体の履歴エネルギー吸収Wp
建物の崩壊に寄与する等価速度時刻歴Vd(t)(解析ケースごと)
- Time
- 建物の崩壊に寄与する等価速度Vd(t)
建物全体の損傷指標まとめ(解析ケースごと)
- Vdm
- Vdm_End
- Cb
- MaxRespAngle
- MaxResidualAngle
- MaxEnergyElement
- MaxEnergyHysteresisDamper
- MaxEnergyViscousDamper
- MaxEnergyDamping
- MaxEnergyGravityWork
- LastEnergyElement
- LastEnergyHysteresisDamper
- LaseEnergyViscousDamper
- LastEnergyDamping
- LastEnergyGravityWork
部材の全ケース最大応力
大梁
立体振動解析における大梁の最大応力データを出力します。出力される項目は長期荷重解析結果と同様です。
柱
立体振動解析における柱の最大応力データを出力します。出力される項目は長期荷重解析結果と同様です。
壁
立体振動解析における耐震壁の最大応力データを出力します。出力される項目は長期荷重解析結果と同様です。
最大応力/長期応力
大梁
- ID
- 階
- 符号
- 方向
- フレーム
- 始端軸
- 終端軸
- 軸力比
- 始端強軸せん断力比
- 始端強軸モーメント比
- 終端強軸せん断力比
- 終端強軸モーメント比
- 始端弱軸せん断力比
- 始端弱軸モーメント比
- 終端弱軸せん断力比
- 終端弱軸モーメント比
- 始端ねじりモーメント比
- 終端ねじりモーメント比
- 中央モーメント比
柱
- ID
- 階
- 符号
- X軸, Y軸
- 最大軸力比
- 最小軸力比
- 柱脚Qx比
- 柱脚Qy比
- 柱脚Mx比
- 柱脚My比
- 柱頭Qx比
- 柱頭Qy比
- 柱頭Mx比
- 柱頭My比
壁
- ID
- 階
- 符号
- 方向
- フレーム
- 左側柱軸
- 右側柱軸
- 軸力比
- せん断力比
- 壁脚モーメント比
- 壁頭モーメント比
符号ごとの最大応力/長期応力
大梁
※出力は応答解析時最大モーメント/長期モーメント-1として表示されます。
- 階
- 符号
- 最大モーメント比
柱
※出力は応答解析時最大モーメント/長期モーメント-1として表示されます。
- 階
- 符号
- 軸力比
通りごとの最大応力/長期応力
大梁
※出力は応答解析時最大モーメント/長期モーメント-1として表示されます。
- 階
- 通り
- 最大モーメント比
柱
※出力は応答解析時最大モーメント/長期モーメント-1として表示されます。
- 階
- 通り
- 軸力比
振動解析結果を用いた検討
柱
CFT軸力比と部材ランク
振動解析最大時におけるCFT柱の軸力比とランク判定データを出力します。
- 階
- 符号
- X軸
- Y軸
- 形状
- せい
- 幅
- ウェブ厚
- フランジ厚
- Fc
- F
- Lk
- 上下動係数
- NL
- ND
- Nuc
- 軸力比
- 限界変形角
- ランク判定
CFT軸力比と部材ランク(通り・符号ごと)
出力される項目は「CFT軸力比と部材ランク」と同様です。
柱の検定結果集計
大梁
大梁の検定結果集計
- S
- RC
- SRC
- 符号
- 通り
- 軸1
- 軸2
- 階
- 左端・中央・右端
- 形状
- 長期検定比 (曲げ、せん断)
- 短期検定比 (曲げ、せん断)
- 極稀塑性率 (曲げ、せん断)
- 極稀(上下)ヒンジ
- δ|δ/L|f
- 幅厚比 (Flange, Web)
- 部材ランク (Flange, Web)
- 保有耐力横補剛
- 細長比
- 判定式
- 判定
ブレース
ブレースの検定結果集計
- 符号
- 通り
- 軸1
- 軸2
- 階
- 節点1
- 節点2
- 形状
- 座屈長
- 細長比
- 短期許容応力度 (引張、圧縮)
- 長期検定比 (引張、圧縮)
- 短期検定比 (引張、圧縮)
- 極稀塑性率
- 部材ランク
- 判定
耐震壁
耐震壁の検定結果集計
- 符号
- 通り
- 軸1
- 軸2
- 階
- 開口率
- 長期検定比
- 短期検定比
- 極稀検定比
- 極稀せん断応力度
- 鉄筋比
- 判定
免震部材
免震部材面圧・歪み
- ID
- 階
- 符号
- X軸
- Y軸
- 状態 (圧縮最大時、引張最大時、 ひずみ最大時)
- 面圧
- 歪み
- 軸力
- 圧縮有効断面積
- 引張有効断面積
- 検定値
免震部材の繰り返し依存性係数
- ID
- 階
- 符号
- X軸
- Y軸
- AlphaKg
- AlphaKh
- AlphaKu
- 最終温度(℃)
質点系解析結果
層復元力特性
層せん断力-変位曲線
- 質点系No
- 方向
- 階
- 層間変位
- 層せん断力
初降伏発生層間変位
- 質点系No
- 方向
- 階
- 層間変位
各層累積歪エネルギー
- 質点系No
- 方向
- 階
- エネルギー
層最大応答値まとめ
- 床グループ
- 応答値タイプ
- 単位
- 応答値
- 階
- 地震波
断面検定情報
断面検定情報
項目 | 識別キー |
---|---|
断面検定応力 | DesignStress |
断面検定応力/大梁 | DesignStress.Girder |
断面検定応力/柱 | DesignStress.Column |
断面検定耐力/柱 | DesignStrength |
断面検定耐力/柱 | DesignStrength.Column |
断面検定結果 | DesignResult |
断面検定結果/大梁 | DesignResult.Girder |
断面検定結果/柱 | DesignResult.Column |
断面検定結果(符号ごと) | DesignResultEachMark |
断面検定結果(符号ごと)/大梁 | DesignResultEachMark.Girder |
断面検定結果(符号ごと)/柱 | DesignResultEachMark.Column |
断面検定表 | DesignTable |
断面検定表/大梁 | DesignTable.Girder |
断面検定表/大梁/RC | DesignTable.Girder.RC |
断面検定表/大梁/S | DesignTable.Girder.S |
断面検定表/大梁/SRC | DesignTable.Girder.SRC |
断面検定表/水平接合面の検討 | PrecastHorzJointSurfaceDesignTable |
断面検定情報
項目
断面検定応力
大梁
大梁の断面検定応力を出力します。 検定に用いる、危険断面位置応力となります。
柱
柱の断面検定応力を出力します。 検定に用いる、危険断面位置応力となります。
断面検定耐力
柱
検定に用いる断面検定耐力になります。
断面検定結果
大梁
断面検定結果として検定比を出力します。
柱
断面検定結果として検定比を出力します。
断面検定結果(符号ごと)
大梁
断面検定結果として符号ごとに検定比を出力します。
柱
断面検定結果として符号ごとに検定比を出力します。
断面検定表
大梁
RC
RC大梁の断面検定表を出力します。 計算過程の詳細出力が行えます。
S
S大梁の断面検定表を出力します。 計算過程の詳細出力が行えます。
SRC
SRC大梁の断面検定表を出力します。 計算過程の詳細出力が行えます。
水平接合面の検討
異種強度梁においての水平接合面の断面検定表を出力します。 計算過程の詳細出力が行えます。
終局検定情報
終局検定情報
項目 | 識別キー |
---|---|
終局時応力/大梁 | UltimateStress.Girder |
終局時応力/柱 | UltimateStress.Column |
終局耐力/大梁 | UltimateStrength.Girder |
終局耐力/柱 | UltimateStrength.Column |
終局耐力/接合部 | UltimateStrength.Node |
終局検定結果/大梁 | UltimateResult.Girder |
終局検定結果/柱 | UltimateResult.Column |
終局検定結果/接合部 | UltimateResult.Node |
柱の検定結果集計 | PushOverResult.Extra.Column.Totalization |
梁の検定結果集計 | PushOverResult.Extra.Girder.Totalization |
ブレースの検定結果集計 | PushOverResult.Extra.Brace.Totalization |
耐震壁の検定結果集計 | PushOverResult.Extra.Wall.Totalization |
終局検定結果(符号ごと)/大梁 | UltimateResultEachMark.Girder |
終局検定結果(符号ごと)/柱 | UltimateResultEachMark.Column |
終局検定表/大梁/RC | UltimateTable.Girder.RC |
終局検定表/鉛直接合面の検討 | PrecastVertJointSurfaceUltimateTable |
終局検定表/柱/RC | UltimateTable.Column.RC |
終局検定表/柱/CFT | UltimateTable.Column.S.CFT |
終局検定表/接合部/RC | UltimateTable.Node.RC |
終局検定表/壁/RC | UltimateTable.Wall.RC |
終局検定表/付着の検討(靭性指針による) | UltimateTable.Bond |
柱梁耐力比/全箇所/S | ColumnGirderStrengthRatio.All.S |
柱梁耐力比/全箇所/RC | ColumnGirderStrengthRatio.All.RC |
柱梁耐力比/全箇所/RCS | ColumnGirderStrengthRatio.All.RCS |
柱梁耐力比/通り・符号ごと/S | ColumnGirderStrengthRatio.Min.S |
柱梁耐力比/通り・符号ごと/RC | ColumnGirderStrengthRatio.Min.RC |
柱梁耐力比/通り・符号ごと/RCS | ColumnGirderStrengthRatio.Min.RCS |
部材固有の終局情報/柱/MN耐力曲線 | UltimateExtra.Column.MNInteraction |
部材固有の終局情報/柱/CFT軸力比と部材ランク | UltimateExtra.Column.CFTRank |
部材固有の終局情報/柱/CFT軸力比と部材ランク(通り・符号ごと) | UltimateExtra.Column.CFTRank.Min |
部材固有の終局情報/大梁/繰り返し曲げせん断による座屈挙動 | UltimateExtra.Girder.GirderCoupledBuckling |
終局検定情報
項目
終局時応力
大梁
- 終局時応力 (+X方向)
- ID
- 階
- 符号
- 方向
- フレーム
- 始端軸
- 終端軸
- 軸力(kN)
- 始端強軸せん断力(kN)
- 始端強軸モーメント(kNm)
- 終端強軸せん断力(kN)
- 終端強軸モーメント(kNm)
- 終局時応力 (-X方向) - - - 同上
- 終局時応力 (+Y方向) - - - 同上
- 終局時応力 (-Y方向) - - - 同上
柱
- 終局時応力 (+X方向)
- ID
- 階
- 符号
- X軸
- Y軸
- 最大軸力(kN)
- 最小軸力(kN)
- 柱脚Qx(kN)
- 柱脚Qy(kN)
- 柱脚Mx(kNm)
- 柱脚My(kNm)
- 柱頭Qx(kN)
- 柱頭Qy(kN)
- 柱頭Mx(kNm)
- 柱頭My(kNm)
- 軸力(上下動圧縮OTM)
- 軸力(上下動引張OTM)
- 軸力比(圧縮)
- 軸力比(引張)
- 終局時応力 (-X方向) - - - 同上
- 終局時応力 (+Y方向) - - - 同上
- 終局時応力 (-Y方向) - - - 同上
終局耐力
大梁
- ID
- 階
- 符号
- 方向
- フレーム
- 始端軸
- 終端軸
- 始端上端引張Mu(kNm)
- 始端下端引張Mu(kNm)
- 終端上端引張Mu(kNm)
- 終端下端引張Mu(kNm)
- 始端せん断Qsu(kN)
- 終端せん断Qsu(kN)
- 始端付着せん断Qbu(kN)
- 終端付着せん断Qbu(kN)
柱
- 終局時耐力 (+X方向)
- ID
- 階
- 符号
- X軸
- Y軸
- 柱頭Mux(kN)
- 柱脚Mux(kN)
- 柱頭Muy(kN)
- 柱脚Muy(kN)
- Qsux(kN)
- Qsuy(kN)
- Qbux(kN)
- Qbuy(kN)
- 終局時耐力 (-X方向) —同上
- 終局時耐力 (+Y方向) —同上
- 終局時耐力 (-Y方向) —同上
接合部
- ID
- 階
- X軸
- Y軸
- 接合部終局耐力(X)
- 接合部終局耐力(Y)
終局検定結果
大梁
- ID
- 階
- 符号
- 方向
- フレーム
- 始端軸
- 終端軸
- 始端曲げ余裕率(正)
- 始端曲げ余裕率(負)
- 始端せん断余裕率(正)
- 始端せん断余裕率(負)
- 始端付着せん断余裕率(正)
- 始端付着せん断余裕率(負)
- 終端曲げ余裕率(正)
- 終端曲げ余裕率(負)
- 終端せん断余裕率(正)
- 終端せん断余裕率(負)
- 終端付着せん断余裕率(正)
- 終端付着せん断余裕率(負)
柱
- ID
- 階
- 符号
- X軸
- Y軸
- 軸余裕率(X、引張)
- 軸余裕率(X、圧縮)
- 軸余裕率(Y、引張)
- 軸余裕率(Y、圧縮)
- 柱脚曲げ余裕率(X正)
- 柱脚曲げ余裕率(X負)
- 柱脚曲げ余裕率(Y正)
- 柱脚曲げ余裕率(Y負)
- 柱頭曲げ余裕率(X正)
- 柱頭曲げ余裕率(X負)
- 柱頭曲げ余裕率(Y正)
- 柱頭曲げ余裕率(Y負)
- せん断余裕率(X)
- せん断余裕率(Y)
- 柱頭せん断余裕率(X正)
- 柱頭せん断余裕率(X負)
- 柱頭せん断余裕率(Y正)
- 柱頭せん断余裕率(Y負)
- 柱脚せん断余裕率(X正)
- 柱脚せん断余裕率(X負)
- 柱脚せん断余裕率(Y正)
- 柱脚せん断余裕率(Y負)
- 付着せん断余裕率(X)
- 付着せん断余裕率(Y)
接合部
- ID
- 階
- X軸
- Y軸
- 接合部余裕率(X正)
- 接合部余裕率(X負)
- 接合部余裕率(Y正)
- 接合部余裕率(Y負)
- 強度低下率βj(X正)
- 強度低下率βj(X負)
- 強度低下率βj(Y正)
- 強度低下率βj(Y負)
柱の検定結果集計
- 柱、S
- 長期、短期X・Y、極稀X・Y、極稀(上下)X・Y
- 軸力比、部材ランク
- 柱梁耐力比X・Y、パネルゾーン(許容X・Y、終局X・Y)、ダイアフラム(許容X・Y、終局X・Y)
- 判定
- 間柱、S
- 長期、短期X・Y、極稀X・Y
- 幅厚比(fla、web)、部材ランク(fla、web)
- 柱梁耐力比X・Y、パネルゾーン(許容X・Y、終局X・Y)、ダイアフラム(許容X・Y、終局X・Y)
- 判定
- 柱、CFT - - - 柱、Sと同様
- 間柱、CFT - - - 間柱、Sと同様
- 柱、RC - - - 柱、Sと同様
- 間柱、RC - - - 間柱、Sと同様
- 柱、SRC - - - 柱、Sと同様
- 間柱、SRC - - - 間柱、Sと同様
梁の検定結果集計
- 大梁、S
- 検定比(長期曲げ・せん断、短期曲げ・せん断)、塑性率(極稀曲げ・せん断)
- 極稀(上下)ヒンジ、δ|δ/L|f
- 幅厚比(Flange、Web)、部材ランク(Flange、Web)
- 保有耐力横補剛(細長比、判定式)
- 判定
- 大梁、RC - - - 同上
- 大梁、SRC - - - 同上
ブレースの検定結果集計
- ブレース、S
- 検定比(長期引張・圧縮、短期引張・圧縮)、極稀塑性率
- 部材ランク、判定
- ブレース、HysteresisDamper —同上
耐震壁の検定結果集計
- 耐震壁、BearningWall
- 検定比(長期、短期、極稀)
- 極稀せん断応力度、
- 鉄筋比
- 判定
終局検定結果(符号ごと)
大梁
- 階
- 符号
- 始端曲げ余裕率(正)
- 始端曲げ余裕率(負)
- 始端せん断余裕率(正)
- 始端せん断余裕率(負)
- 始端付着せん断余裕率(正)
- 始端付着せん断余裕率(負)
- 終端曲げ余裕率(正)
- 終端曲げ余裕率(負)
- 終端せん断余裕率(正)
- 終端せん断余裕率(負)
- 終端付着せん断余裕率(正)
- 終端付着せん断余裕率(負)
柱
- 階
- 符号
- 軸余裕率(X、引張)
- 軸余裕率(X、圧縮)
- 軸余裕率(Y、引張)
- 軸余裕率(Y、圧縮)
- 柱脚曲げ余裕率(X正)
- 柱脚曲げ余裕率(X負)
- 柱脚曲げ余裕率(Y正)
- 柱脚曲げ余裕率(Y負)
- 柱頭曲げ余裕率(X正)
- 柱頭曲げ余裕率(X負)
- 柱頭曲げ余裕率(Y正)
- 柱頭曲げ余裕率(Y負)
- せん断余裕率(X)
- せん断余裕率(Y)
- 付着せん断余裕率(X)
- 付着せん断余裕率(Y)
終局検定表
大梁
RC
- ID
- 階
- 符号
- 方向
- フレーム
- 始端軸
- 終端軸
- at上(始端)[cm^2]
- at下(始端)[cm^2]
- jt(始端)[mm]
- j上(始端)
- j下(始端)
- Pt上(始端)
- Pt下(始端)
- 0.75Ptb(始端)
- Pw(始端)
- M/Q(始端)[mm]
- Mu上(始端)[kN・m]
- Mu下(始端)[kN・m]
- Q_D(始端)[kN]
- Q_L(始端)[kN]
- Q_mu(始端)[kN]
- Q_su(始端)[kN]
- α_su(始端)
- Q_bu(始端)[kN]
- α_bu(始端)
- τbu_Up(始端)[N/mm^2]
- τbu_Lo(始端)[N/mm^2]
- τf_Up(始端)[N/mm^2]
- τf_Lo(始端)[N/mm^2]
- τf2_Up(始端)
- τf2_Lo(始端)
- αt(始端)
- kst_Up(始端)
- kst_Lo(始端)
- bsi2_Up(始端)[mm]
- bsi2_Lo(始端)[mm]
- kst2_Up(始端)
- kst2_Lo(始端)
- τbu2_Up(始端)[N/mm^2]
- τbu2_Lo(始端)[N/mm^2]
- Ld_Up(始端)[mm]
- Ld_Lo(始端)[mm]
- ν(始端)
- Qbu上(始端)[kN]
- Qbu下(始端)[kN]
- Bvi上(始端)
- Bvi下(始端)
- Bci上(始端)
- Bci下(始端)
- Bsi上(始端)
- Bsi下(始端)
- Bi上(始端)
- Bi下(始端)
- h上(始端)
- h下(始端)
- k1(始端)
- k2(始端)
- k3上(始端)
- k3下(始端)
- 信頼強度(始端)[N/mm^2]
- 上限強度(始端)[N/mm^2]
- μ(始端)
- Be(始端)[mm]
- Je(始端)[mm]
- Pwe(始端)
- QE(始端)[kN]
- tan(始端)
- Vu1(始端)[kN]
- Vu2(始端)[kN]
- Vu3(始端)[kN]
- Vbu1(始端)[kN]
- Vbu2(始端)[kN]
- Vbu(始端)[kN]
- ⊿σ(始端)[N/mm^2]
- ⊿σ2(始端)
- at上(終端)[cm^2]
- at下(終端)[cm^2]
- jt(終端)[mm]
- j上(終端)
- j下(終端)
- Pt上(終端)
- Pt下(終端)
- 0.75Ptb(終端)
- Pw(終端)
- M/Q(終端)[mm]
- Mu上(終端)[kN・m]
- Mu下(終端)[kN・m]
- Q_D(終端)[kN]
- Q_L(終端)[kN]
- Q_mu(終端)[kN]
- Q_su(終端)[kN]
- α_su(終端)
- Q_bu(終端)[kN]
- α_bu(終端)
- τbu_Up(終端)[N/mm^2]
- τbu_Lo(終端)[N/mm^2]
- τf_Up(終端)[N/mm^2]
- τf_Lo(終端)[N/mm^2]
- τf2_Up(終端)
- τf2_Lo(終端)
- αt(終端)
- kst_Up(終端)
- kst_Lo(終端)
- bsi2_Up(終端)[mm]
- bsi2_Lo(終端)[mm]
- kst2_Up(終端)
- kst2_Lo(終端)
- τbu2_Up(終端)[N/mm^2]
- τbu2_Lo(終端)[N/mm^2]
- Ld_Up(終端)[mm]
- Ld_Lo(終端)[mm]
- ν(終端)
- Qbu上(終端)[kN]
- Qbu下(終端)[kN]
- Bvi上(終端)
- Bvi下(終端)
- Bci上(終端)
- Bci下(終端)
- Bsi上(終端)
- Bsi下(終端)
- Bi上(終端)
- Bi下(終端)
- h上(終端)
- h下(終端)
- k1(終端)
- k2(終端)
- k3上(終端)
- k3下(終端)
- 信頼強度(終端)[N/mm^2]
- 上限強度(終端)[N/mm^2]
- μ(終端)
- Be(終端)[mm]
- Je(終端)[mm]
- Pwe(終端)
- QE(終端)[kN]
- tan(終端)
- Vu1(終端)[kN]
- Vu2(終端)[kN]
- Vu3(終端)[kN]
- Vbu1(終端)[kN]
- Vbu2(終端)[kN]
- Vbu(終端)[kN]
- ⊿σ(終端)[N/mm^2]
- ⊿σ2(終端)
鉛直接合面の検討
柱
RC
- ID
- 階
- 符号
- X軸
- Y軸
- pg
- NL[kN]
- Nm1(X)[kN]
- Nm2(X)[kN]
- Nmcmax(X)[kN]
- Nmtmax(X)[kN]
- Nut[kN]
- Nuc[kN]
- OTM低減(X)
- 上下動係数
- Nuc/NL
- Nuc/Nm(X)
- Nut/Nm(X)
- β1(柱脚X)
- K2(柱脚X)
- K3(柱脚X)
- Xn1(柱脚X)[mm]
- Xn2(柱脚X)[mm]
- Xn1(直交)(柱脚X)[mm]
- Xn2(直交)(柱脚X)[mm]
- pt(柱脚X)
- Mm1(柱脚X)[kN・m]
- Mm2(柱脚X)[kN・m]
- Mm1(直交)(柱脚X)[kN・m]
- Mm2(直交)(柱脚X)[kN・m]
- Mu1(柱脚X)[kN・m]
- Mu2(柱脚X)[kN・m]
- Mu1(直交)(柱脚X)[kN・m]
- Mu2(直交)(柱脚X)[kN・m]
- 曲げ余裕度1(柱脚X)
- 曲げ余裕度2(柱脚X)
- pw(柱脚X)
- M/Q(柱脚X)[mm]
- Qm1(X)[kN]
- Qm2(X)[kN]
- Qm(柱脚X)[kN]
- Qsu(X)[kN]
- Qsu1(柱脚X)[kN]
- Qsu2(柱脚X)[kN]
- Qbu(X)[kN]
- Qsu/Qm(X)
- Qbu/Qm(X)
- τbu(柱脚X)[N/mm^2]
- τf(柱脚X)[N/mm^2]
- τbu/τf(柱脚X)
- τbu2(柱脚X)[N/mm^2]
- τf2(柱脚X)[N/mm^2]
- τbu2/τf2(柱脚X)
- Aw(柱脚X)[cm^2]
- α(柱脚X)
- β(柱脚X)
- ν(柱脚X)
- k3(柱脚X)
- Bvi(柱脚X)
- Bci(柱脚X)
- Bsi(柱脚X)
- Bi(柱脚X)
- h(柱脚X)
- 信頼強度(柱脚X)[N/mm^2]
- 上限強度(柱脚X)[N/mm^2]
- μ(柱脚X)
- Be(柱脚X)[mm]
- Je(柱脚X)[mm]
- Pwe(柱脚X)
- QL(柱脚X)[kN]
- QE(柱脚X)[kN]
- tan(柱脚X)
- Vu1(柱脚X)[kN]
- Vu2(柱脚X)[kN]
- Vu3(柱脚X)[kN]
- Vbu1(柱脚X)[kN]
- Vbu2(柱脚X)[kN]
- Vbu(柱脚X)[kN]
- ⊿σ(柱脚X)[N/mm^2]
- ⊿σ2(柱脚X)[N/mm^2]
- Nm1(Y)[kN]
- Nm2(Y)[kN]
- Nmcmax(Y)[kN]
- Nmtmax(Y)[kN]
- OTM低減(Y)
- Nuc/Nm(Y)
- Nut/Nm(Y)
- β1(柱脚Y)
- K2(柱脚Y)
- K3(柱脚Y)
- Xn1(柱脚Y)[mm]
- Xn2(柱脚Y)[mm]
- Xn1(直交)(柱脚Y)[mm]
- Xn2(直交)(柱脚Y)[mm]
- pt(柱脚Y)
- Mm1(柱脚Y)[kN・m]
- Mm2(柱脚Y)[kN・m]
- Mm1(直交)(柱脚Y)[kN・m]
- Mm2(直交)(柱脚Y)[kN・m]
- Mu1(柱脚Y)[kN・m]
- Mu2(柱脚Y)[kN・m]
- Mu1(直交)(柱脚Y)[kN・m]
- Mu2(直交)(柱脚Y)[kN・m]
- 曲げ余裕度1(柱脚Y)
- 曲げ余裕度2(柱脚Y)
- pw(柱脚Y)
- M/Q(柱脚Y)[mm]
- Qm1(Y)[kN]
- Qm2(Y)[kN]
- Qm(柱脚Y)[kN]
- Qsu(Y)[kN]
- Qsu1(柱脚Y)[kN]
- Qsu2(柱脚Y)[kN]
- Qbu(Y)[kN]
- Qsu/Qm(Y)
- Qbu/Qm(Y)
- τbu(柱脚Y)[N/mm^2]
- τf(柱脚Y)[N/mm^2]
- τbu/τf(柱脚Y)
- τbu2(柱脚Y)[N/mm^2]
- τf2(柱脚Y)[N/mm^2]
- τbu2/τf2(柱脚Y)
- Aw(柱脚Y)[cm^2]
- α(柱脚Y)
- β(柱脚Y)
- ν(柱脚Y)
- k3(柱脚Y)
- Bvi(柱脚Y)
- Bci(柱脚Y)
- Bsi(柱脚Y)
- Bi(柱脚Y)
- h(柱脚Y)
- 信頼強度(柱脚Y)[N/mm^2]
- 上限強度(柱脚Y)[N/mm^2]
- μ(柱脚Y)
- Be(柱脚Y)[mm]
- Je(柱脚Y)[mm]
- Pwe(柱脚Y)
- QL(柱脚Y)[kN]
- QE(柱脚Y)[kN]
- tan(柱脚Y)
- Vu1(柱脚Y)[kN]
- Vu2(柱脚Y)[kN]
- Vu3(柱脚Y)[kN]
- Vbu1(柱脚Y)[kN]
- Vbu2(柱脚Y)[kN]
- Vbu(柱脚Y)[kN]
- ⊿σ(柱脚Y)[N/mm^2]
- ⊿σ2(柱脚Y)[N/mm^2]
- β1(柱頭X)
- K2(柱頭X)
- K3(柱頭X)
- Xn1(柱頭X)[mm]
- Xn2(柱頭X)[mm]
- Xn1(直交)(柱頭X)[mm]
- Xn2(直交)(柱頭X)[mm]
- pt(柱頭X)
- Mm1(柱頭X)[kN・m]
- Mm2(柱頭X)[kN・m]
- Mm1(直交)(柱頭X)[kN・m]
- Mm2(直交)(柱頭X)[kN・m]
- Mu1(柱頭X)[kN・m]
- Mu2(柱頭X)[kN・m]
- Mu1(直交)(柱頭X)[kN・m]
- Mu2(直交)(柱頭X)[kN・m]
- 曲げ余裕度1(柱頭X)
- 曲げ余裕度2(柱頭X)
- pw(柱頭X)
- M/Q(柱頭X)[mm]
- Qm(柱頭X)[kN]
- Qsu1(柱頭X)[kN]
- Qsu2(柱頭X)[kN]
- τbu(柱頭X)[N/mm^2]
- τf(柱頭X)[N/mm^2]
- τbu/τf(柱頭X)
- τbu2(柱頭X)[N/mm^2]
- τf2(柱頭X)[N/mm^2]
- τbu2/τf2(柱頭X)
- Aw(柱頭X)[cm^2]
- α(柱頭X)
- β(柱頭X)
- ν(柱頭X)
- k3(柱頭X)
- Bvi(柱頭X)
- Bci(柱頭X)
- Bsi(柱頭X)
- Bi(柱頭X)
- h(柱頭X)
- 信頼強度(柱頭X)[N/mm^2]
- 上限強度(柱頭X)[N/mm^2]
- μ(柱頭X)
- Be(柱頭X)[mm]
- Je(柱頭X)[mm]
- Pwe(柱頭X)
- QL(柱頭X)[kN]
- QE(柱頭X)[kN]
- tan(柱頭X)
- Vu1(柱頭X)[kN]
- Vu2(柱頭X)[kN]
- Vu3(柱頭X)[kN]
- Vbu1(柱頭X)[kN]
- Vbu2(柱頭X)[kN]
- Vbu(柱頭X)[kN]
- ⊿σ(柱頭X)[N/mm^2]
- ⊿σ2(柱頭X)[N/mm^2]
- β1(柱頭Y)
- K2(柱頭Y)
- K3(柱頭Y)
- Xn1(柱頭Y)[mm]
- Xn2(柱頭Y)[mm]
- Xn1(直交)(柱頭Y)[mm]
- Xn2(直交)(柱頭Y)[mm]
- pt(柱頭Y)
- Mm1(柱頭Y)[kN・m]
- Mm2(柱頭Y)[kN・m]
- Mm1(直交)(柱頭Y)[kN・m]
- Mm2(直交)(柱頭Y)[kN・m]
- Mu1(柱頭Y)[kN・m]
- Mu2(柱頭Y)[kN・m]
- Mu1(直交)(柱頭Y)[kN・m]
- Mu2(直交)(柱頭Y)[kN・m]
- 曲げ余裕度1(柱頭Y)
- 曲げ余裕度2(柱頭Y)
- pw(柱頭Y)
- M/Q(柱頭Y)[mm]
- Qm(柱頭Y)[kN]
- Qsu1(柱頭Y)[kN]
- Qsu2(柱頭Y)[kN]
- τbu(柱頭Y)[N/mm^2]
- τf(柱頭Y)[N/mm^2]
- τbu/τf(柱頭Y)
- τbu2(柱頭Y)[N/mm^2]
- τf2(柱頭Y)[N/mm^2]
- τbu2/τf2(柱頭Y)
- Aw(柱頭Y)[cm^2]
- α(柱頭Y)
- β(柱頭Y)
- ν(柱頭Y)
- k3(柱頭Y)
- Bvi(柱頭Y)
- Bci(柱頭Y)
- Bsi(柱頭Y)
- Bi(柱頭Y)
- h(柱頭Y)
- 信頼強度(柱頭Y)[N/mm^2]
- 上限強度(柱頭Y)[N/mm^2]
- μ(柱頭Y)
- Be(柱頭Y)[mm]
- Je(柱頭Y)[mm]
- Pwe(柱頭Y)
- QL(柱頭Y)[kN]
- QE(柱頭Y)[kN]
- tan(柱頭Y)
- Vu1(柱頭Y)[kN]
- Vu2(柱頭Y)[kN]
- Vu3(柱頭Y)[kN]
- Vbu1(柱頭Y)[kN]
- Vbu2(柱頭Y)[kN]
- Vbu(柱頭Y)[kN]
- ⊿σ(柱頭Y)[N/mm^2]
- ⊿σ2(柱頭Y)[N/mm^2]
CFT
- ID
- 階
- 符号
- X軸
- Y軸
- Nk(X)[kN]
- cλ1(X)
- sλ1(X)
- cσcr(X)[N/mm^2]
- cNcr[kN]
- cNcu[kN]
- sNcr(X)[kN]
- sNy[kN]
- sMu0(柱脚X)[kN・m]
- CM
- Cc
- Ncu1[kN]
- Ncu2[kN]
- Ncu3[kN]
- Nm1(X)[kN]
- Nm2(X)[kN]
- Nut[kN]
- Nuc[kN]
- OTM低減(X)
- 上下動係数
- Nuc/NL
- Nuc/Nm(X)
- Nut/Nm(X)
- Mm1(柱脚X)[kN・m]
- Mm2(柱脚X)[kN・m]
- Mu1(柱脚X)[kN・m]
- Mu2(柱脚X)[kN・m]
- 曲げ余裕度1(柱脚X)
- 曲げ余裕度2(柱脚X)
- Nk(Y)[kN]
- cλ1(Y)
- sλ1(Y)
- cσcr(Y)[N/mm^2]
- sNcr(Y)[kN]
- sMu0(柱脚Y)[kN・m]
- Nm1(Y)[kN]
- Nm2(Y)[kN]
- OTM低減(Y)
- Nuc/Nm(Y)
- Nut/Nm(Y)
- Mm1(柱脚Y)[kN・m]
- Mm2(柱脚Y)[kN・m]
- Mu1(柱脚Y)[kN・m]
- Mu2(柱脚Y)[kN・m]
- 曲げ余裕度1(柱脚Y)
- 曲げ余裕度2(柱脚Y)
- sMu0(柱頭X)[kN・m]
- Mm1(柱頭X)[kN・m]
- Mm2(柱頭X)[kN・m]
- Mu1(柱頭X)[kN・m]
- Mu2(柱頭X)[kN・m]
- 曲げ余裕度1(柱頭X)
- 曲げ余裕度2(柱頭X)
- sMu0(柱頭Y)[kN・m]
- Mm1(柱頭Y)[kN・m]
- Mm2(柱頭Y)[kN・m]
- Mu1(柱頭Y)[kN・m]
- Mu2(柱頭Y)[kN・m]
- 曲げ余裕度1(柱頭Y)
- 曲げ余裕度2(柱頭Y)
接合部
RC
- ID
- 階
- X軸
- Y軸
- 柱符号
- Fc[N/mm^2]
- 形状(X)
- κ(X)
- φ(X)
- bb(X)[mm]
- b1(X)[mm]
- b2(X)[mm]
- ba1(X)[mm]
- ba2(X)[mm]
- bj(X)[mm]
- bj(柱梁強度比算定用)(X)[mm]
- Dj(X)[mm]
- Vju(X)[kN]
- hc(X)[mm]
- hc’(X)[mm]
- Tu(X+)[kN]
- Tu’(X+)[kN]
- Mb(X+)[kN・m]
- Mb’(X+)[kN・m]
- Qcu(X+)[kN]
- Vj(X+)[kN]
- Vju/Vj(X+)
- βj(X+)
- ΣAtFy(X+)[kN]
- Db(X+)[mm]
- McuTilde(X+)[kN・m]
- McuTilde’(X+)[kN・m]
- MbuTilde(X+)[kN・m]
- MbuTilde’(X+)[kN・m]
- ΣAjwFjy(X+)[kN]
- XiR(X+)
- Tu(X-)[kN]
- Tu’(X-)[kN]
- Mb(X-)[kN・m]
- Mb’(X-)[kN・m]
- Qcu(X-)[kN]
- Vj(X-)[kN]
- Vju/Vj(X-)
- βj(X-)
- ΣAtFy(X-)[kN]
- Db(X-)[mm]
- McuTilde(X-)[kN・m]
- McuTilde’(X-)[kN・m]
- MbuTilde(X-)[kN・m]
- MbuTilde’(X-)[kN・m]
- ΣAjwFjy(X-)[kN]
- XiR(X-)
- 形状(Y)
- κ(Y)
- φ(Y)
- bb(Y)[mm]
- b1(Y)[mm]
- b2(Y)[mm]
- ba1(Y)[mm]
- ba2(Y)[mm]
- bj(Y)[mm]
- bj(柱梁強度比算定用)(Y)[mm]
- Dj(Y)[mm]
- Vju(Y)[kN]
- hc(Y)[mm]
- hc’(Y)[mm]
- Tu(Y+)[kN]
- Tu’(Y+)[kN]
- Mb(Y+)[kN・m]
- Mb’(Y+)[kN・m]
- Qcu(Y+)[kN]
- Vj(Y+)[kN]
- Vju/Vj(Y+)
- βj(Y+)
- ΣAtFy(Y+)[kN]
- Db(Y+)[mm]
- McuTilde(Y+)[kN・m]
- McuTilde’(Y+)[kN・m]
- MbuTilde(Y+)[kN・m]
- MbuTilde’(Y+)[kN・m]
- ΣAjwFjy(Y+)[kN]
- XiR(Y+)
- Tu(Y-)[kN]
- Tu’(Y-)[kN]
- Mb(Y-)[kN・m]
- Mb’(Y-)[kN・m]
- Qcu(Y-)[kN]
- Vj(Y-)[kN]
- Vju/Vj(Y-)
- βj(Y-)
- ΣAtFy(Y-)[kN]
- Db(Y-)[mm]
- McuTilde(Y-)[kN・m]
- McuTilde’(Y-)[kN・m]
- MbuTilde(Y-)[kN・m]
- MbuTilde’(Y-)[kN・m]
- ΣAjwFjy(Y-)[kN]
- XiR(Y-)
壁
RC
- ID
- 階
- 符号
- フレーム
- 軸1
- 軸2
- 壁厚(mm)
- 軸間長さ(mm)
- 軸間高さ(mm)
- 等価壁厚(mm)
- 軸間長さ(連スパン)
- Hw(mm)
- 開口低減率
- M/Qd正
- M/Qd負
- Fc(N/mm2)
- J正(mm2)
- J負(mm2)
- Pt正(%)
- Pt負(%)
- Pwh(%)
- σwv(N/mm2)
- σwh(N/mm2)
- 設計用せん断力X+(kN)
- 設計用せん断力X-(kN)
- 設計用せん断力Y+(kN)
- 設計用せん断力Y-(kN)
- σ0(N/mm2)
- Qu+(kN)
- Qu-(kN)
- 余裕率X+
- 余裕率X-
- 余裕率Y+
- 余裕率Y-
- 連スパン Qu+(kN)
- 連スパン Qu-(kN)
付着の検討(靱性指針による)
- ID
- 階
- 符号
- 方向
- フレーム
- 始端軸
- 終端軸
柱梁耐力比
全箇所
S
- S柱梁耐力比(+X方向)
- 通り
- 軸
- 方向
- 柱断面
- 符号
- 階
- 部位
- 構造形式
- 形状
- H
- B
- tw
- tf
- Fc(N/mm2)
- 鋼材F(N/mm2)
- 階高H(m)
- Nu(kN)
- cMu(kNm)
- cMu’(kNm)
- 梁断面
- 符号
- 階
- 部位
- 形状
- H
- B
- tw
- tf
- 鋼材F(N/mm2)
- スパンL(m)
- gMu(kNm)
- gMu’(kNm)
- 柱梁耐力比
- S柱梁耐力比(-X方向) - - - 同上
- S柱梁耐力比(+Y方向) - - - 同上
- S柱梁耐力比(-Y方向) - - - 同上
RC
- RC柱梁耐力比(+X方向)
- 通り
- 軸
- 方向
- 柱断面
- 符号
- 階
- 部位
- 構造形式
- 形状
- B
- D
- Fc(N/mm2)
- 階高H(m)
- Nu(kN)
- cMu(kNm)
- cMu’(kNm)
- 梁断面
- 符号
- 階
- 部位
- B
- D
- Fc(N/mm2)
- スパンL(m)
- gMu(kNm)
- gMu’(kNm)
- 柱梁耐力比
- RC柱梁耐力比(-X方向) - - - 同上
- RC柱梁耐力比(+Y方向) - - - 同上
- RC柱梁耐力比(-Y方向) - - - 同上
RC S
- RCS柱梁耐力比(+X方向)
- 通り
- 軸
- 方向
- 柱断面
- 符号
- 階
- 部位
- 構造形式
- 形状
- B
- D
- Fc(N/mm2)
- 階高H(m)
- Nu(kN)
- cMu(kNm)
- cMu’(kNm)
- 梁断面
- 符号
- 階
- 部位
- 形状
- H
- B
- tw
- tf
- 鋼材F(N/mm2)
- スパンL(m)
- gMu(kNm)
- gMu’(kNm)
- 柱梁耐力比
- RCS柱梁耐力比(-X方向) - - - 同上
- RCS柱梁耐力比(+Y方向) - - - 同上
- RCS柱梁耐力比(-Y方向) - - - 同上
通り・符号ごと
S
- S柱梁耐力比 最小(+X方向)
- 通り
- 軸
- 方向
- 柱断面
- 符号
- 階
- 部位
- 構造形式
- 形状
- H
- B
- tw
- tf
- Fc(N/mm2)
- 鋼材F(N/mm2)
- 階高H(m)
- Nu(kN)
- cMu(kNm)
- cMu’(kNm)
- 梁断面
- 符号
- 階
- 部位
- 形状
- H
- B
- tw
- tf
- 鋼材F(N/mm2)
- スパンL(m)
- gMu(kNm)
- gMu’(kNm)
- 柱梁耐力比
- S柱梁耐力比 最小(-X方向) - - - 同上
- S柱梁耐力比 最小(+Y方向) - - - 同上
- S柱梁耐力比 最小(-X方向) - - - 同上
RC
- RC柱梁耐力比 最小(+X方向)
- 通り
- 軸
- 方向
- 柱断面
- 符号
- 階
- 部位
- 構造形式
- 形状
- B
- D
- Fc(N/mm2)
- 階高H(m)
- Nu(kN)
- cMu(kNm)
- cMu’(kNm)
- 梁断面
- 符号
- 階
- 部位
- B
- D
- Fc(N/mm2)
- スパンL(m)
- gMu(kNm)
- gMu’(kNm)
- 柱梁耐力比
- RC柱梁耐力比 最小(-X方向) - - - 同上
- RC柱梁耐力比 最小(+Y方向) - - - 同上
- RC柱梁耐力比 最小(-Y方向) - - - 同上
RC S
- RCS柱梁耐力比 最小(+X方向)
- 通り
- 軸
- 方向
- 柱断面
- 符号
- 階
- 部位
- 構造形式
- 形状
- B
- D
- Fc(N/mm2)
- 階高H(m)
- Nu(kN)
- cMu(kNm)
- cMu’(kNm)
- 梁断面
- 符号
- 階
- 部位
- 形状
- H
- B
- tw
- tf
- 鋼材F(N/mm2)
- スパンL(m)
- gMu(kNm)
- gMu’(kNm)
- 柱梁耐力比
- RCS柱梁耐力比 最小(-X方向) - - - 同上
- RCS柱梁耐力比 最小(+Y方向) - - - 同上
- RCS柱梁耐力比 最小(-Y方向) - - - 同上
部材固有の終局情報
柱
MN耐力曲線
- ID
- 階
- 符号
- X軸
- Y軸
- 算定位置
- 曲げ耐力1
- 曲げ耐力2
- 曲げ耐力3
- 曲げ耐力4
- 曲げ耐力5
- 曲げ耐力6
- 曲げ耐力7
- 曲げ耐力8
- 曲げ耐力9
- 曲げ耐力10
- 曲げ耐力11
- 曲げ耐力12
- 曲げ耐力13
- 曲げ耐力14
- 曲げ耐力15
- 曲げ耐力16
- 曲げ耐力17
- 曲げ耐力18
- 曲げ耐力19
- 曲げ耐力20
- 曲げ耐力21
- 曲げ耐力22
- 曲げ耐力23
- 曲げ耐力24
- 曲げ耐力25
- 曲げ耐力26
- 曲げ耐力27
- 曲げ耐力28
- 曲げ耐力29
- 曲げ耐力30
- 曲げ耐力31
- 曲げ耐力32
- 曲げ耐力33
- 曲げ耐力34
- 曲げ耐力35
- 曲げ耐力36
- 曲げ耐力37
- 曲げ耐力38
- 曲げ耐力39
- 曲げ耐力40
- 曲げ耐力41
- 曲げ耐力42
- 曲げ耐力43
- 曲げ耐力44
- 曲げ耐力45
- 軸耐力1
- 軸耐力2
- 軸耐力3
- 軸耐力4
- 軸耐力5
- 軸耐力6
- 軸耐力7
- 軸耐力8
- 軸耐力9
- 軸耐力10
- 軸耐力11
- 軸耐力12
- 軸耐力13
- 軸耐力14
- 軸耐力15
- 軸耐力16
- 軸耐力17
- 軸耐力18
- 軸耐力19
- 軸耐力20
- 軸耐力21
- 軸耐力22
- 軸耐力23
- 軸耐力24
- 軸耐力25
- 軸耐力26
- 軸耐力27
- 軸耐力28
- 軸耐力29
- 軸耐力30
- 軸耐力31
- 軸耐力32
- 軸耐力33
- 軸耐力34
- 軸耐力35
- 軸耐力36
- 軸耐力37
- 軸耐力38
- 軸耐力39
- 軸耐力40
- 軸耐力41
- 軸耐力42
- 軸耐力43
- 軸耐力44
- 軸耐力45
CFT軸力比と部材ランク
- CFT柱軸力比とランク判定 終局時 正加力
- 階
- 符号
- X軸
- Y軸
- 形状
- せい
- 幅
- ウェブ厚
- フランジ厚
- Fc
- F
- Lk
- 上下動係数
- NL
- NEX
- NEY
- NDX
- NDY
- Nuc
- 軸力比X
- 軸力比Y
- 限界変形角
- ランク判定
- CFT柱軸力比とランク判定 終局時 負加力 - - - 同上
CFT軸力比と部材ランク(通り・符号ごと)
- CFT柱軸力比とランク判定 終局時 (通り・符号ごと) 正加力
- 階
- 符号
- X軸
- Y軸
- 形状
- せい
- 幅
- ウェブ厚
- フランジ厚
- Fc
- F
- Lk
- 上下動係数
- NL
- NEX
- NEY
- NDX
- NDY
- Nuc
- 軸力比X
- 軸力比Y
- 限界変形角
- ランク判定
- CFT柱軸力比とランク判定 終局時 (通り・符号ごと) 負加力 - - - 同上
大梁
繰り返し曲げせん断による座屈挙動
- 符号
- 通り
- 軸1
- 軸2
- 階
- 断面形状
- せい
- 幅
- ウェブ厚
- フランジ
- 内法長さ
- 辺長比
- β
- α
- 変形形式
- WF
- λb
- κ
- スラブ付き
- 崩壊判定
免震装置情報
免震装置情報
項目 | 識別キー |
---|---|
長期面圧検定結果 | VerticalStressResult.IsolatorStress |
長期面圧検定結果(符号ごと) | VerticalStressResult.IsolatorStressEachMark |
短期面圧検定結果(質点系) | DynamicResult.IsolatorStress |
短期面圧検定結果(質点系_符号ごと) | DynamicResult.IsolatorStressEachMark |
項目
長期面圧検定結果
- ID
- 階
- 符号
- X 軸
- Y 軸
- 基準面圧(N/mm²)
- 面圧(N/mm²)
- 検定値
長期面圧検定結果
- ID
- 階
- 符号
- X 軸
- Y 軸
- 基準面圧(N/mm²)
- 面圧(N/mm²)
- 検定値
短期面圧検定結果(質点系)
短期面圧検定結果(質点系 符号ごと)
積算リスト出力
積算リスト出力
積算結果として以下を出力します。
- 鉄骨
- 鉄骨数量
- 鉄筋コンクリート
- コンクリートボリューム
- 鉄筋数量
- 型枠数量